2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

2018年1月31日 (水)

月食

1月も最終日ですが、あけましておめでとうございます。

マラソン、スキーとアクティブにやってます。
天体は久しぶり、、
10月の中秋の名月以来ですね。
赤道儀を使ったのは夏のハワイ以来。。

今宵は月食ということで久々に撮りました。
20180131_
カメラ:Canon EOS Kiss X7i(無改造)
鏡筒:SE120 600mm F5 ×1.4テレコン
赤道儀:Vixen GP2(固定)
撮影条件:ISO3200 2018/1/31 22:30 1/5秒(JPEG)
撮影地:神奈川県横浜市 マンション踊り場

心配された天気でしたが綺麗に見ることができました。
久々に撮るとRAW設定忘れていましたが。
あと、衝撃の事実が。
ハワイ以来の赤道儀使用でしたが、赤経モータードライブと噛み合う部分の軸が曲がっている、、、
モーターは動かすことできず。
ということで固定撮影となっているのです。
ケースが痛んでいたがまさか赤道儀まで、、、

Photo




にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ

2017年12月 4日 (月)

チコがきた

家族が増えました。

20171204__3

吾輩は猫である。
名はチコ。
生まれて6か月ほど。
びっけパパ家の次男坊として迎え入れられた。

お兄ちゃんは猫アレルギーなんだけど、寒い日も窓を開けて換気して、
マスクして花粉症眼鏡をつけて遊んでくれる。
お姉ちゃんも僕のことをくちゃくちゃになるぐらい可愛がってくれる。
いっぱい遊んでもらえて楽しいのです。

Photo_3




にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ

2017年12月 3日 (日)

湘南の風になる

3度目の正直で湘南の風になりました。
20171204_

FULLの時計が3時間台です。
グロスタイムの記録が3時間53分58秒。
ネットタイムの記録は3時間42分38秒。
自己ベストを9分ほど更新です。

10km毎のラップ、スピードと順位
スタート    9689位
10km    54:10    5:25/km    6968位
20km    53:15    5:20/km    5975位
30km    53:32    5:21/km    5044位
40km    51:07    5:07/km    3552位
ゴール  10:34    4:49/km    3319位

スタートから5kmくらいまでは他の人が多くて5分35秒/km程度でした。
その後の5kmは5分15秒/kmくらいまでスピードアップ。
その後は5分20秒/km程度を維持して走ることができました。
このスピードで30km過ぎまでもつのか?
やや不安になりながらも30kmを過ぎてからスピードアップに成功。
40km過ぎで更にスパートをかけるという理想的な展開。
大幅な記録更新となりました。

スタートではさいとうさんがいました。
20171203_

こちらは走りながら撮った富士山。
20171203__2
かろうじて左の方に写っています。

Photo_2




にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ

2017年12月 2日 (土)

さあ湘南!

明日は湘南国際マラソン。
今年こそ湘南の風になれるか?

一昨年、余裕をもちながらも時間の勘違いで悔しい4時間03分24秒。
昨年、暑さで撃沈、ワースト記録の4時間25分33秒。
3度目の正直でサブフォーなるか?

調整は順調。
11/12のさいたま国際マラソン以降もコンスタントに走っています。
20171202_11
大会を除いても11月は200km以上を走破。

先週11/25はいつもの鎌倉RUN。
20171202_1125
帰りの10kmを少しペースアップしたところ、5分01秒/km。
いいペースです。

平日夜は片道約5kmの大船RUNが基本。
11/29も後半5kmをペースアップしてみました。
20171202_1129
少々きつさはあったものの4分46秒/km。
自分でも驚くペース。

そして今朝。
明日が大会なので最後の調整。
20171202_1202
特にペースアップはしていませんが、普通に走って5分08秒/km。
思った以上にハイペースで走れています。

逆に明日のレースが悩みどころ。
5分30秒/kmペースで30km過ぎまで維持していって、その後ペースアップすることでサブフォーは間違いなし。
前回レースやその前の40km走で、このペースは問題なくいけることは確認済み。

ここ数日の調子の良さを考えると、5分15~20秒/kmペースでも行けそうな予感。
そうすれば大幅な記録更新も見込める。
でもそのペースで後半もバテずに行けるのか??
明日のスタートまで悩み続けることにします(笑)

明日はいつものユニフォーム。
20171202__4    
こどもの小学校のおやじの会の仲間がカメラ構えて応援してくれるとのことで、この写真を送っておきました。
見つけてくれるかな?

Photo




にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ

2017年11月14日 (火)

さいたまマラソン

11/12(日)さいたまマラソン走ってきました。
天気は快晴。
最高気温16℃。
風は少し強かったものの絶好のマラソン日和。
スタートまでの待機場所が日陰で寒かったですが。

スタートはCブロック。
スタート地点までは10分ぐらいかかると思っていましたが5分ほどで到着。
これはグロスのサブ4も狙える?
色気を少し出しつつも5分30秒/kmのペースをキープ。

10年ほど前まで浦和に住んでいました。
さいたまスーパーアリーナを出発した後、以前の自宅の近くや最寄り駅であった北浦和駅のそばを走っていきます。
懐かしかったです。

13kmを超えたあたりでしょうか、30分前に出発していた代表チャレンジャーの部の先頭集団が道路の反対車線に。
すでに29kmくらいの地点。
外国の招待選手が3人。
その少し後ろに岩出選手。
早いですね。

14km付近では一般の部で出場していた川内選手とすれ違いました。
むこうは27kmくらいですからほぼ倍のスピードですね。
かっちょ良かったです。

通常、トイレには行かないで走り切るのですが、スタートまでの待機で冷えてしまったのかどうにもトイレに行きたくなり15km手前でトイレに。
1分少々のロスとなりましたが、慌てることなくペースを維持。

17km付近は埼玉スタジアム2002のそばを走ります。
走りながら写真撮ってみました。
20171112__4

走りながらもよく撮れました。

その後もペースを維持して、今回かなり気になっていた35km付近。
ブログにコメントをくれるlayout3さんのご自宅近く。
カメラ構えて待っているとのこと。
「パパさ~ん」と叫んでくれるとのことで応援ナビでチェックしてもらっていました。
が、叫んでくれる人がいない。
カメラを片手にスマホを気にするそれらしい人は発見。
でも会ったことないので顔分からなかったんですよねぇ。。

35kmまではペースをキープしていたのですが、そこからペースアップ。
これまでは30kmを超えると、とたんに足が動かなくなる30kmの壁を感じていましたが、今回はそれもなく更にペースアップ。
ネットタイムのサブ4は問題ないペース。
グロスのサブ4も現実的に見えてどんどん他の人を抜きつつゴール。
ゴール地点では川内選手がハイタッチで出迎えてくれました。
これは嬉しかったですね。

ゴールで記念写真。
後ろに見える時計が3時間でしょ。
グロスタイムでもサブフォー達成。
20171112__3

こちらが記録証。
20171112__2

ネットタイムは3時間51分47秒。
自己ベスト更新です。
トイレのタイムロスがありながらですから、まだいけますね。
グロスでも3時間57分01秒。

5km毎のラップ、スピードと順位
スタート    4348位
5km    27:48    5:33/km    4190位
10km    27:25    5:29/km    4195位
15km    28:56    5:47/km    4395位
20km    27:45    5:33/km    4366位
25km    27:36    5:31/km    4120位
30km    27:17    5:27/km    3533位
35km    27:15    5:27/km    3248位
40km    26:17    5:15/km    2707位
ゴール    11:27    5:13/km    2560位

10~15kmはトイレに行ったこともあり時間がかかっていますが、35kmまでは5:30/kmをキープして、その後ペースアップ。
完璧なレース運びでした。
次は12/3の湘南国際マラソン。
アップダウンが少なくほぼ直線のコース。
タイムが出ると言われるコース。
色気を出さずに頑張ります。

Photo




にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ

2017年11月 9日 (木)

いざ、さいたまへ

今週末はさいたま国際マラソン。
20171109_

女子のオリンピックや世界選手権の代表選考レースを兼ねているレース。
ま、私は一般の市民ランナーですが。
でも一般の部では、あの川内優輝さんも走ります。
折り返しで戻ってくるスーパーランナー達を間近に見れるチャンスあり。

2週間前の横浜マラソンは台風の影響で中止となり、約1ヵ月の間に3レース完走の夢は絶たれましたが、3週空けての連続レースに臨みます。
もちろん、両レースでのサブ4を目指して!

ここまでの調整は順調。
前半に飛ばしすぎないように注意すれば、かなり現実的になってくるはず。
頑張りすぎずに頑張ります。

服装はいつものタイガースイエローユニフォーム。
いっこうさん、近くなので応援待ってます(笑)

Photo




にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ

2017年10月 4日 (水)

中秋の名月

今日は中秋の名月。
たまには天体ネタを書いておかねば、天体ブログ村から追放されてしまいます(笑)
おきらくカメラレンズで固定撮影です。
20171004_
カメラ:Canon EOS Kiss X7i(ノーマル)
フィルター:なし
レンズ:Canon EF200mm 2.8L
撮影条件:200mm F22 ISO400 2017/10/4 22:07 1/125×1枚(JPEG)
撮影地:横浜市戸塚区 マンション踊り場

トリミングしてみました。
20171004__

う~ん、ピント甘いか、、

Photo_2




にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ

2017年10月 3日 (火)

2017 夏の思い出 ヒロ

ハワイでホノルルに次いで大きな都市ヒロ。
日系人もたくさん住んでいるそうです。
ファーマーズマーケットが毎日開催されているとのことで行ってみました。
Img_9800


トロピカルなフルーツがたくさん並んでいます。
他にも服を売っている店や置物を売っている店などがありました。

ダウンタウンにもいろんな店があって楽しかったです。
Img_9791

Img_9793

Img_9807

ウクレレセールって出てますね。
お洒落なウクレレも売ってました。

帰りに少し寄り道してAkaka Falls State Parkへ。
Img_4603

マイナスイオンをたっぷり浴びてきました。

こちらはおまけのカメラマン(笑)
Img_9842

Photo_3




にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ


2017年10月 1日 (日)

マラソン大会に向けて

10月になりました。
いよいよ今月末にはマラソン大会です。

これまで順調に走ってきています。
夏場は走行距離が短くなりがちなのですが、今年は結構走っています。
目標は7月150km、8月100km、9月200kmというところでした。

7月153km
20171001_7

8月162km(これに追加でハワイで24kmほど)
20171001_8

9月262km
20171001_9

そして大きなポイントは昨日9/30
20171001_0930

40kmのペース走に出ました。
結果は平均ペースで5分32秒/km。
途中、トイレ休憩と鶴岡八幡宮でのお参り休憩で時計を止めていますが。
フルマラソンをサブフォーで走ろうとしたときには5分40秒/kmペース。
それを維持してほぼフルマラソンの距離を走れました。
スプリットを取ったもの。
20171001_0930_2

ほぼ10kmでスプリットを取ったのですが、徐々に早くなっていますね。
序盤は5分30~40秒/kmを意識して抑え気味に走りました。
このペースを35kmまで維持。
ラスト5km程度になってから少しペースを上げられるか試して走りました。
ほぼ計画通り。
サブフォーが現実的に見えて気ました。

まずは10/29の横浜マラソン。
そこから2週間あけて、さいたま国際マラソン。
さらに3週間あけて、湘南国際マラソン。
マラソン大会が続きます。
さて、サブフォー達成となるか??

Photo




にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ

2017年9月30日 (土)

誕生日

今日はびっけママさんの誕生日。
息子と娘でケーキを作りました。
びっけパパは指示を出したものの、ほぼ手は貸していません。

20170930_

ぶどうが山盛り。
ちょうど本日岡山のらららん葡萄園 よりピオーネが届いていたのです。
これが甘いのなんの。

こちらは誕生日プレゼント。
20170930__2

真ん中には猫の後ろ姿が。
前飼っていた猫のびっけか?
新たに飼おうとしている猫か??

かわいいお手紙も。
20170930_2

こういうのは嬉しいですね。
いつまでやってくれるんでしょうね。

Photo




にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ

«2017 夏の思い出 ハワイ島