11/12(日)さいたまマラソン走ってきました。
天気は快晴。
最高気温16℃。
風は少し強かったものの絶好のマラソン日和。
スタートまでの待機場所が日陰で寒かったですが。
スタートはCブロック。
スタート地点までは10分ぐらいかかると思っていましたが5分ほどで到着。
これはグロスのサブ4も狙える?
色気を少し出しつつも5分30秒/kmのペースをキープ。
10年ほど前まで浦和に住んでいました。
さいたまスーパーアリーナを出発した後、以前の自宅の近くや最寄り駅であった北浦和駅のそばを走っていきます。
懐かしかったです。
13kmを超えたあたりでしょうか、30分前に出発していた代表チャレンジャーの部の先頭集団が道路の反対車線に。
すでに29kmくらいの地点。
外国の招待選手が3人。
その少し後ろに岩出選手。
早いですね。
14km付近では一般の部で出場していた川内選手とすれ違いました。
むこうは27kmくらいですからほぼ倍のスピードですね。
かっちょ良かったです。
通常、トイレには行かないで走り切るのですが、スタートまでの待機で冷えてしまったのかどうにもトイレに行きたくなり15km手前でトイレに。
1分少々のロスとなりましたが、慌てることなくペースを維持。
17km付近は埼玉スタジアム2002のそばを走ります。
走りながら写真撮ってみました。
走りながらもよく撮れました。
その後もペースを維持して、今回かなり気になっていた35km付近。
ブログにコメントをくれるlayout3さんのご自宅近く。
カメラ構えて待っているとのこと。
「パパさ~ん」と叫んでくれるとのことで応援ナビでチェックしてもらっていました。
が、叫んでくれる人がいない。
カメラを片手にスマホを気にするそれらしい人は発見。
でも会ったことないので顔分からなかったんですよねぇ。。
35kmまではペースをキープしていたのですが、そこからペースアップ。
これまでは30kmを超えると、とたんに足が動かなくなる30kmの壁を感じていましたが、今回はそれもなく更にペースアップ。
ネットタイムのサブ4は問題ないペース。
グロスのサブ4も現実的に見えてどんどん他の人を抜きつつゴール。
ゴール地点では川内選手がハイタッチで出迎えてくれました。
これは嬉しかったですね。
ゴールで記念写真。
後ろに見える時計が3時間でしょ。
グロスタイムでもサブフォー達成。
こちらが記録証。
ネットタイムは3時間51分47秒。
自己ベスト更新です。
トイレのタイムロスがありながらですから、まだいけますね。
グロスでも3時間57分01秒。
5km毎のラップ、スピードと順位
スタート 4348位
5km 27:48 5:33/km 4190位
10km 27:25 5:29/km 4195位
15km 28:56 5:47/km 4395位
20km 27:45 5:33/km 4366位
25km 27:36 5:31/km 4120位
30km 27:17 5:27/km 3533位
35km 27:15 5:27/km 3248位
40km 26:17 5:15/km 2707位
ゴール 11:27 5:13/km 2560位
10~15kmはトイレに行ったこともあり時間がかかっていますが、35kmまでは5:30/kmをキープして、その後ペースアップ。
完璧なレース運びでした。
次は12/3の湘南国際マラソン。
アップダウンが少なくほぼ直線のコース。
タイムが出ると言われるコース。
色気を出さずに頑張ります。
最近のコメント